コレギオ・タマノスの由来
1. < タマノス / Tamanos / Ταμανος >
古代ギリシャ語に temenos / τέμενος という語があるのですが,これは神殿などがある「聖域・聖所」を意味します。この temenos という語と運営代表者の Tamaoki を掛けて,tamanos という語を作りました。もともとギリシャ語なので,敢えて Ταμανος というギリシャ文字での表記も添えてあります。付け加えれば,タマノスは<玉の巣>ともなりまして,< Tamaoki の許に巣くう者たちの棲家>とでも読み替えて下されば幸いです。
2. < コレギオ / Kollegio / Κολλέγιο >
英語の college は,ラテン語の collegium(コレギウム) に由来し,古くは「共通の,とりわけ共通の目的・目標を持って集まった選ばれた者たちの集団」という意味でしたが,それが少数の者に学問を教える制度の意味を帯びることとなり,フランス語の college(コレージュ) を経て,英語へと伝播した語のようです。この語はイタリア語なら college(コリッジ),スペイン語で colega(コレガ) となるのですが,折角,tamanos をギリシャ語から採ったので,college のギリシャ語綴り Kollegio / Κολλέγιο を古代ギリシャ語の発音で読んで,<コレギオ>としました。
1+2. < コレギオ・タマノス / Kollegio Tamanos / Κολλέγιο Ταμανος >
以上,これら二つの語を合わせて,<自らが意思して自らを選んだ者が駆け込み集う聖域としての玉の巣>という意味を込めました。だから,会員とせずにfellow(仲間・同朋→研究員)に,保護者とせずにガーディアン(聖域を守る者たち)に,講師とせずにメンター(ギリシャの叙事詩『オデュッセイア』に登場する老賢者 Mentor(メントール) に由来し,助言者・指導者・師の意味)にしました。